イベント情報
-
京都・西山長岡京 もみじめぐり
期間:2020年11月14日~2020年12月6日 イベント情報, 京都のイベントSNSで花手水が話題の柳谷観音楊谷寺、京都屈指の紅葉寺である光明寺、紅葉庭園のライトアップが穴場の長岡天満宮。
京都・長岡京市内の3か所の神社仏閣では、紅葉が見頃を迎えています。
期間は、12月6日(日)まで。ぜひお越しください。
-
八木城と内藤氏 ~戦国争乱の丹波~
期間:令和2年10月24日(土)~12月6日(日) イベント情報, 京都のイベント八木城に関する古文書や絵図、発掘調査の出土品などを展示するほか、内藤氏歴代の書状やイエズス会宣教師の記録、明智光秀による丹波攻略時の状況を伝える書状なども紹介する。
展示解説会 : 11月22日(日)・12月5日(土) 13時~(要申込)
野外見学会 : 11月14日(土)10時30分
講演会 : 11月8日(日)「明智光秀と丹波攻略」 12月6日(日)「丹波八木城にせまる」
森の京都「なんたん」カレッジ事務局
℡ 0771-63-1777
✉ sictv@sic.cans.ne.jp
-
八木城フェスタ
期間:令和2年11月28日(土) イベント情報, 京都のイベント南丹市八木市民センタ―で「八木城と内藤ジョアンについて」と題し、城郭談話会会員の福島克彦先生の講演やヒーリングミュージックコンサートを開催。(要申込)
「中川英明イラストの世界・戦国ロマンを描く展」「空撮・明智光秀ゆかりの地を飛ぶ展」を同時開催。
八木町観光協会 ℡0771-42-5850
✉yagikannkou@kyoto.zaq.jp
-
滋賀県立安土城考古博物館(令和2年度秋季特別展)
期間:2020年10月10日~11月23日(月曜休館) イベント情報, 滋賀のイベント滋賀県立安土城考古博物館(令和2年度秋季特別展)
信長と光秀の時代 ~戦国近江から天下統一へ~期 間 10月10日~11月23日(月曜休館)
入館料 大人(900円)、高大生(640円)、小中生(420円)今回の大河ドラマの主人公明智光秀、彼を語るには欠かせない
織田信長をテーマとした企画展です。皆様のお越しをお待ちしています。
http://azuchi-museum.or.jp/
-
NHK大河ドラマ特別展 麒麟がくる
期間:令和2年9月18日〜11月3日 イベント情報, 岐阜のイベント9月18日(金)から、岐阜市歴史博物館1階にてNHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」が開催されます。
この特別展は、ドラマに関連する文化財が一堂に会する非常に貴重な機会となり、全国で唯一岐阜市だけで開かれます。
特別展の前半では、斎藤道三を中心に、戦国時代真っただ中の美濃を紹介し、わずかに残された光秀の伝世品などとともに、光秀の人物像に迫ります。
後半では、信長の家臣として近江国坂本城主となり、丹波を平定した輝かしい事跡をたどりながら、本能寺の変が取り上げられます。
岐阜市歴史博物館2階では引き続き「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」を開催しております。
ドラマ館とともに貴重な文化財をご覧いただき、戦国の世に思いを馳せてみませんか
-
越前・若狭御城印巡り
期間:通年 イベント情報, 福井のイベント福井県内の5つの名城では「御城印」を販売しています。“明智光秀”ゆかりの地&戦国スポットを巡ってみてはいかがでしょう。
【御城印販売場所】
・丸岡城:発券所窓口
・越前大野城:発券所窓口
・一乗谷城:一乗谷朝倉氏遺跡復原町並入場口
・金ヶ崎城:金ヶ崎宮社務所
・国吉城:若狭国吉城資料館★パンフレットはこちら
Read more >>
-
大河ドラマ「麒麟がくる」展
期間:2020年6月18日(木)~11月30日(月) ※会期中休館日あり イベント情報, 福井のイベント大河ドラマ「麒麟がくる」の衣装や小道具、出演者の等身大パネルなどを展示します。
明智光秀ゆかりの地・一乗谷で、ドラマの世界観をお楽しみください。写真撮影も可能です。■会場 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 エントランスホール
(福井市安波賀町4-10)
■観覧料 ・「麒麟がくる」展のみを観覧する場合は、無料です。
・資料館の展示をご覧になる方は、観覧料が必要です。
(一般100円)★詳しくはこちら
Read more >>
-
特別展「天下人の時代ー信長・秀吉・家康と越前」
期間:2020年7月18日(土)~8月31日(月) ※会期中無休 イベント情報, 福井のイベント戦国の乱世から天下の統一へ。激動する時代の中、多くの武将たちが活躍しました。本展では、そのなかでも馴染み深い織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった「天下人」の動向について、とくに越前との関わりを通じて紹介します。
■会場 県立歴史博物館(福井市大宮2-19-15)
■開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時半まで)
■観覧料 一般400円、大学・高校生300円、
小中学生200円、70歳以上の方200円
■関連イベント パネル展示「姉川合戦図屏風の武将たち」
エントランスギャラリーにて開催中!
8月1日(土)~10月20日(火)★詳しくはこちら
Read more >>
-
明智光秀ゆかりの地をめぐるバスツアー
期間:2020年9月~11月 イベント情報, 福井のイベント明智光秀のゆかりの地をバスで巡ってみませんか?専門家による解説もありますよ!光秀の人となりや歴史を学び、光秀が生きた時代に思いを馳せてみてはいかがでしょう。
■ツアー内容
①「雌伏の地」をたどる旅
開催日:9/13(日)、10/3(土)、11/14(土)
訪問地:一乗谷朝倉氏遺跡資料館、一乗谷朝倉氏遺跡
明智神社・西蓮寺、 称念寺 など
旅行代金:3,000円②「飛躍の地」をたどる旅
開催日:9/12(土)、10/25(日)、11/22(日)
訪問地:熊川宿、得法寺、佐柿国吉城址、金ヶ崎城址 など
旅行代金:3,000円③信長のルーツをさぐる旅
開催日:10/24(土)、11/21(土)
訪問地:劒神社、越前町織田文化歴史館、
岡太神社・大瀧神社、三田村氏庭園 など
旅行代金:3,000円★詳しくはこちら
Read more >>
-
「明智光秀ゆかりの地」ドライブスタンプラリー
期間:2020年6月1日(月)~12月20日(日) イベント情報, 福井のイベント福井県内5か所(一乗谷朝倉氏遺跡、明智神社、称念寺、金崎宮、得法寺)の明智光秀にゆかりのある場所を巡るスタンプラリーです。
スタンプコンプリートでプレゼントに応募すると抽選で福井県の特産品「羽二重餅(はぶたえもち)」(明智光秀デザイン)をプレゼント!★詳しくはこちら
Read more >>